2009年03月31日
天下無敵のペーパードライバー?
先週の金曜日、函南からの帰り
春休み












そんな中、FM77.7MHzボイスキューの車を見かけました。
真横にいたのでじっくり車体を観察すると

↓もう目立つくらいに横にも後ろにもこのようなシールが貼ってありました。↓


近寄らないで・・・あせらさないで・・・

コレはウケを狙っているのでしょうか!?
それとも本気!?
運転していた方見ていたらごめんなさい、悪気は無いのです。

2009年03月23日
もぐらん!
↓まずはポチッとな~↓
湖面に浮かぶ黄色い影・・・
イエローサブマリン

♪ We all live in a yellow submarine あっセンスイカンッ! ♪

時期外れの本栖湖に一人静かに佇む彼

彼の名は潜水艦型遊覧船 もぐらん!
潜られないから潜らん
潜ることを拒否したから潜らん
なんだろうな、きっと・・・
だって遊覧船だもの なんてな~(笑)

鴨クン達>俺らがそんな事、知るかっつーの!!
続きを読んじゃう?
湖面に浮かぶ黄色い影・・・
イエローサブマリン



♪ We all live in a yellow submarine あっセンスイカンッ! ♪
時期外れの本栖湖に一人静かに佇む彼

彼の名は潜水艦型遊覧船 もぐらん!

潜られないから潜らん

潜ることを拒否したから潜らん

なんだろうな、きっと・・・

だって遊覧船だもの なんてな~(笑)
・・・そんなクダラナイ妄想をしている私をよそに
時間はゆっくりと流れていく・・・・
時間はゆっくりと流れていく・・・・
鴨クン達>俺らがそんな事、知るかっつーの!!

続きを読んじゃう?
2009年03月21日
スウィーツのとも
余談ですが、美味しいスウィーツを頂く時は
コヤツでゴ~リゴリと珈琲豆を挽くのです。
面倒臭いので毎回ではないですが(笑)

↑一昨年の誕生日、用意してくれたプレゼント↑
ミョ~なこだわり派の私に『Kalita』を選んでくれました。

↑こちらは昨年の誕生日に用意してくれたプレゼント↑
10年間使ってきた『TL1000R』のマグカップの縁が割れてしまったので買って貰いました。
因みにムー民のマグカップ

美味しいもの
には
やっぱり美味しいコーヒーですよね
今年は何を買ってくれるのかなぁ~ 続きを読んじゃう?
コヤツでゴ~リゴリと珈琲豆を挽くのです。

面倒臭いので毎回ではないですが(笑)

↑一昨年の誕生日、用意してくれたプレゼント↑
ミョ~なこだわり派の私に『Kalita』を選んでくれました。

↑こちらは昨年の誕生日に用意してくれたプレゼント↑
10年間使ってきた『TL1000R』のマグカップの縁が割れてしまったので買って貰いました。
因みにムー民のマグカップ


やっぱり美味しいコーヒーですよね

今年は何を買ってくれるのかなぁ~ 続きを読んじゃう?
2009年03月20日
ニューヨークに行きたいかぁ~!?
↓雰囲気を味わう為に、まずポチッとな~↓
ニューヨークに行きたいかぁ~~!?
うぉぉぉっぉぉぉぉ~~~(歓声)
ぷぁ~~ら~~ら~らららら~~♪←アメリカ横断ウルトラクイズのテーマのつもり・・・
※タイトルと以下の本文はあんまり関係ありません(笑)
ええ、モチロン行きたいですとも
タダなら・・・
でもココは静岡県牧之原市の静波海岸
です。
先日、遅い昼飯を食べるために久~しぶりに寄ってみたら(弁当持参なので)
自由の女神像があ~るじゃ有りませんか!
【参照】自由の女神=正式名称は「Liberty Enlightening the World (世界を照らす自由)」と言うらしいです。

女神像がサーフボードに乗っているのは、ココがサーフィンが盛んな場所だからですかね
海水浴シーズンを除いて、一年中サーフィンをやっているようです。
近くにも関連ショップがたくさんあります。
サーフィンの大会がたまに開催されるみたいですよ。

ん、ん~?
左手には独立宣言書を持っていると思ったら・・・
『静波ビーチクリーン宣言』書でした。
うん
海で遊んだ後は綺麗にして帰りましょって事ですね。
ニューヨークに行きたいかぁ~~!?

うぉぉぉっぉぉぉぉ~~~(歓声)
ぷぁ~~ら~~ら~らららら~~♪←アメリカ横断ウルトラクイズのテーマのつもり・・・
※タイトルと以下の本文はあんまり関係ありません(笑)
ええ、モチロン行きたいですとも

でもココは静岡県牧之原市の静波海岸

先日、遅い昼飯を食べるために久~しぶりに寄ってみたら(弁当持参なので)
自由の女神像があ~るじゃ有りませんか!
【参照】自由の女神=正式名称は「Liberty Enlightening the World (世界を照らす自由)」と言うらしいです。
女神像がサーフボードに乗っているのは、ココがサーフィンが盛んな場所だからですかね

海水浴シーズンを除いて、一年中サーフィンをやっているようです。
近くにも関連ショップがたくさんあります。
サーフィンの大会がたまに開催されるみたいですよ。

ん、ん~?
左手には独立宣言書を持っていると思ったら・・・
『静波ビーチクリーン宣言』書でした。

うん
海で遊んだ後は綺麗にして帰りましょって事ですね。

2009年03月16日
patisserie Quil fait bonさん
パティスリー キル フェ ボンさん
こちらは、とても美味しすぎるタルトとケーキのお店。


キルフェボンとはフランス語で「なんていい陽気なんだろう」という意味である。
テレビのバラエティ番組でゲストが手土産に持参するなど、テレビや雑誌などでもよく見かける。テレビ朝日の人気番組「いきなり!黄金伝説。」の「全国の超人気ケーキベスト100を食べ尽くす」企画で人気ランキング1位に選ばれた。
~フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より~
3月14日はWディとやらで買出しに行きました。


土曜日と静岡おでんフェスタとWディが重なり店内は大混雑!
注文してから、テイクアウトできるまでの時間30分ほど?いや、もっと?
ようやくゲット出来たのです。
その甲斐もあり、とても美味しいタルトを頂けました。


↓今回チョイスしたのはこちら↓
『赤いフルーツのタルト』

酸味のあるクリームタルトにシナモンがふってあり
甘酸っぱいベリーが6種類ものった絶妙な味のタルト・・・もう最高です!

↓もう一品はこちら↓
『ブルターニュ産”ル ガール”クリームチーズのタルト』
オーソドックスなクリームリーズタルトと思われるでしょうが、滑らかで濃いのです

いわゆるコクがあるっていう奴ですか!?こちらも最高~

こちらのタルト
贈り物には最高ですね

いいお値段しますが、オススメです。

続きを読んじゃう?
2009年03月08日
使い方が間違ってます?
前回の記事より500メートルほど先にある看板です。

「現代用語の基礎知識」選 新語流行語大賞
2007 トップテン
◆どんだけぇ~
「どれほど~なのか、それほどでもないだろう」の意味。反語的に使われ嫌味、非難などが含まれることが多い。
流行語の意味に当てはめると・・・
『チョットあんた今スピードどれ程出しているの?
それ程でもないだろう。』
ん~ちょっと意味違っちゃったかなぁ
この看板の設置場所は
①道幅は広いが長い下り坂でスピードが乗りやすい。
②見通しが悪いカーブの入り口に立っている。
③カーブを曲がり終えるところで、信号機がある。
逆に、この看板に見とれていると非常に危険です。

この先 追突注意です!!
・・・見てた私が言うのもなんですが(笑)
なので、実際に効果があるかどうかは・・・
※「気をつけろ」と言う注意勧告はとても良いと思うのです。否定している訳ではないですよ。
どんだけぇ~?って感じですか・・・
地元警察署の方、地域のまちづくり課の方 ゴメンナサイ・・・
アレ?コレも使い方が違う??
続きを読んじゃう?
「現代用語の基礎知識」選 新語流行語大賞
2007 トップテン
◆どんだけぇ~
「どれほど~なのか、それほどでもないだろう」の意味。反語的に使われ嫌味、非難などが含まれることが多い。
流行語の意味に当てはめると・・・
『チョットあんた今スピードどれ程出しているの?
それ程でもないだろう。』
ん~ちょっと意味違っちゃったかなぁ

この看板の設置場所は
①道幅は広いが長い下り坂でスピードが乗りやすい。
②見通しが悪いカーブの入り口に立っている。
③カーブを曲がり終えるところで、信号機がある。
逆に、この看板に見とれていると非常に危険です。


この先 追突注意です!!
・・・見てた私が言うのもなんですが(笑)
なので、実際に効果があるかどうかは・・・
※「気をつけろ」と言う注意勧告はとても良いと思うのです。否定している訳ではないですよ。
どんだけぇ~?って感じですか・・・
地元警察署の方、地域のまちづくり課の方 ゴメンナサイ・・・
アレ?コレも使い方が違う??
続きを読んじゃう?
2009年03月04日
案山子?
今回は静岡県西部地区のお話
東名浜松西インターチェンジを降りて、県道65号線(浜松環状線)を
雄踏町方面へ車を走らせると


不思議な案山子達と

看板が・・・・

前半は意味不明?だが、
安全運転をお願いしている事は間違えないようだ。
下り坂に入る手前なので、見入っているととても危険です。
続きを読んじゃう?

東名浜松西インターチェンジを降りて、県道65号線(浜松環状線)を
雄踏町方面へ車を走らせると



不思議な案山子達と
看板が・・・・
前半は意味不明?だが、
安全運転をお願いしている事は間違えないようだ。

下り坂に入る手前なので、見入っているととても危険です。

続きを読んじゃう?
2009年03月01日
睨み合う2人
憂鬱そうな顔をしているのは、妻の実家の猫


今日は天敵というか、ライバルというか・・・そう!ヤツが来ている


一家の人気者

一昨年の10月を境に女王の座から転落した。
その座に君臨したのは とんでもない暴君であった。

すべての注目を集め、暴君の行くところ嵐が吹き荒れ(笑)
近づいてきたかと思えば、肉はつかまれるし、尻尾を引っ張られる。
政権を取り戻したい思いがあるからか、自ら先制攻撃はしない。
自分がお姉さんというのは自覚しているようです。
彼女の屈辱と鬱憤はたまる一方。

邪魔者がいて
飯にありつけねーゾ!!お怒りの模様

写真なんか撮ってないで、
親のあんたが何とかせーよ!!

というところかな!?

この後、さくらを触りに行った息子は、
クロスカウンター(猫パンチ)を浴びせられていました(笑)

ソフィアパパさんちと違って、一緒に仲良く並んでは無理ですなぁ・・・
